インフォメーション
2025年7月27日
令和7年度「歯科衛生士の研修指導者・臨床実地指導者等講習会」のご案内
この研修は、育児・介護等によって離職していた歯科衛生士の復職支援や、職業人として第一歩を踏み出した新人歯科衛生士に対する基本的な臨床実践能力の獲得および離職防止の推進を図るため、共通ガイドラインに基づき、地域で中核を担う研修指導者や臨床実地指導者等の人材育成を目的として実施いたします。
【対象】
① 都道府県歯科衛生士会等において研修事業の企画運営を担当する者
② 歯科衛生士養成機関の専任教員、実習指導員
③ 臨床実習施設等(歯科診療所、病院等)において研修生・実習生の指導を行っている者
④ ③のほか、臨地実習施設等(介護保険施設、行政等)において研修生・実習生の指導を行っている者
なお、研修生とは、他機関からの受け入れのみならず、勤務先に就職した新人歯科衛生士や復職歯科衛生士の研修中の者を含む
【令和7年度 研修日程】
・第1回令和 7 年10月12日(日)~13日(月・祝)
・第2回
令和 7 年12月13日(土)~14日(日)
・第3回
令和 8 年 1 月11日(日)~12日(月・祝)
・第4回
令和 8 年 1 月31日(土)~2月 1 日(日)
※参加費用等…受講料は無料です。ただし、通信費等は自己負担となります。
※オンラインでワークショップ形式の研修を行うため、1 開催当たりの参加者数は上限 24 名です。定員を超えた場合は抽選により選定します。
※参加要件、プログラム等の詳細は、日本歯科衛生士会または都道府県歯科衛生士会にお問い合わせください。または、日本歯科衛生士会ウェブサイト(https://www.jdha.or.jp)をご参照ください。
※オンラインでワークショップ形式の研修を行うため、1 開催当たりの参加者数は上限 24 名です。定員を超えた場合は抽選により選定します。
※参加要件、プログラム等の詳細は、日本歯科衛生士会または都道府県歯科衛生士会にお問い合わせください。または、日本歯科衛生士会ウェブサイト(https://www.jdha.or.jp)をご参照ください。
【参加申込】実施要項をご確認の上、下記のURLもしくはQRコードよりお申込みください。
実施要項はこちら